忍者ブログ

ちゃぶろぐ

2009年より始まりましたブログ、 2013年4月リニューアルです。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05


ニュー茶文になって7月で3年になりま

すが、ひとつの目標としてきました。ま

だ動き出してはいないのですが、イベン

トを考えております。

2015年7月17日に新装開店しまし

て T - O N E ビルでの新しい出発となり

ました。



そしてこの場所で新しき唄うおでんが始

まり記念すべき1回目は P - c h a n 組で

今は15回までなりマスタ~。

 

まだまだ続いていきますが、3周年はち

ょっと外へ飛び出していこうと思ってお

ります。まだ調整中なので決まり次第お

知らせ致します。暫しお待ちをσ(゚ー^*) 。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。
PR
 

というのが富山県美術館で開催されて

いまして、娘家族が行くというので家

から歩いて行きマスタ~。 孫たちが楽

しそうなやつかと思ったら結構大人も

楽しんでいまして、凝った作品も沢山

並んでいました。



名前のコーナーでは多くある名前が大

きく少ないのは虫メガネ(備えてある)

で見ないとわからない大きさで展示し

てありましたが、我が中村はやはり・。



ということでぐるりと廻り記念撮影。



会場を出るとエレベーター付近でMや

っち~さん家族とばったり、やはり強

い絆でむすばれておりマスタ~。

お昼なので息子と孫合流で久しぶりの

ごんべい舍さんで食事、広いところは

走り回る(親は大変だぁ~)。ごはん

が来るとおとなしく食べてました。



さすがカメラ目線のあやめさん。

仲良く手をつないでお帰りです、こん

な光景はたまりませぬ。



ということで、

よく歩きましたが、イイ運動にもなり

孫にメロメロなお昼下がりですたd(^^*)。

おまけ・・・。

わた♪る画伯の作品(あ・の文字で絵を

書く)です。

 

        人気ブログランキングへクリックお願いします。


いよいよ今度の日曜日、4月22日公演

であります。茶文にも前売り券あります

のでお買い求め下さいませ。米福さんに

はシネマ街時代唄うおでん特別編として

落語会を演って頂きました。

その時のブログです、もう5年近くなる

のですね♪(゚▽^*)ノ⌒☆。

  

2013年

9月20日、平日ながらみなさん聴きに

来てくれました。米福さんも熱演してく

れまして生の良さを楽しませてくれ落語

を堪能しました。僕は打ち上げの準備で

1席目は下にいたのですが、kochigami様

が配線してくれましてテレビで見ることが

出来ました。これは米福さんに了解を得て

います。

 

そして2席目に二階へ上がり聴くことがで

きましたが、 空気感というか伝わるものが

違います、大いに笑わせて頂きました。

そして打ち上げです。

 

用事があって帰られた方もいましたが、

米福さんを囲んでいろいろと落語界の

話など聴くことが出来ました。今回は

初めての企画でいろいろと不備もあり

ましたが、世話役の丸ちゃんがフォロ

ーしてくれまして感謝しております。

ありがとうございました。みなさん帰

った後、頑張ってくれたふたりが高座

でのショット。

   

今後とも米福さんのご活躍を期待していますб∂(>8н8<笑)) 。


ということで、みなさん是非会場で話芸

を楽しんで下さいネ(o゚▽゚)oニパッ。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。


4月27日(金)再開発ビルの飲食店が

グランドオープン です。急ピッチで工事

が行われておりますが、いよいよ完成で

あります。4月8日の読売新聞に紹介さ

れていました。一部載せましたがシネマ

食堂街から再開発ビルへという全文です。



あれから三年、取り壊しからずっと観て

きましたが(買い物など駅へ行く機会が

多かったので)たまに撮っていました。

    

そして全ての建物が完成します。



ちなみにシネマ食堂街最後の営業店舗

が11店舗、今再開発ビルでの飲食店

11店舗、たまたまでしょうがなんか

微妙な合致です(o≧▽゚)oニパッ 。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。

        人気ブログランキングへクリックお願いし


もう30年以上も前になりますが、母が

営業してた茶文には上下水道局の職員の

お客さんが多く来ていました。常連さん

の一人に、うちの職員の女子が作詞した

んだけど曲を付けてくれないかとお願い

されまして、出来たのがこの作品です。

なんか川をきれいにというキャンペーン

だそうで、局の中でも流れていたそうで

す。とにかくまゆみ嬢が頑張ってくれて

コーラスも入れましょうと積極的に取り

組んでくれました。我がファミバンの

人気者まゆみ嬢、そして素敵な詩を書い

てくれた水道局のおねいさん(名前を忘

れマスタ~失礼!)親子の掛け合いと今

の人たちにも聞かせたい自然を愛する心

編集しながらイイ時間を過ごしておりま

す。それではお聴きくださいませd(^^*) 。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。



自宅から茶文に行くときは違う道を通り

ますが、この時期は松川沿いに桜を観な

がらぼちぼちと。僕の好きなスポットは

名前がそのままの新桜橋から桜橋です。

 



桜橋は市電の通る橋、電気ビルが側にあ

ります。観光船でみなさん桜を楽しんで

います。今年はちょっと早く咲きました。



そしてちょっと足を伸ばして市役所まで

ここには多くの方が橋の上から写真を撮

っています。





今週末の土日はチンドンコンクールです

が雨とかの予想なので桜は残念というこ

ととなりそうですが、自然相手なので仕

方ないでしょうね。春本番ですヽ(*’-^*)。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。
 

シジュウカラの後編の導入歌に使った曲

Dream for you です。1999(H11年)の

クリスマスの集いでの1曲で、作詞は

大澤眞知子さんという方でしたが、集い

の前に亡くなられて身内の方が参加して

いて後日録音し直し、送った記憶があり

ます。何かメッセージを残されたのかと

思う詩ですが、お会いしたかったのにと

ても残念でした。コーラスのまゆみ嬢が

とても素敵にかぶせてくれています。

それでは、お聴きくださいませσ(゚ー^*) 。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。


2018年3月25日唄うおでん15

にて放映したシジュウカラ後編です。

2013年から2017年にかけて

演奏したものです。

ご覧くだはりませ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。


唄うおでん15にて40才からの音楽の

制作を振り返るシジュウカラを放映しま

した。つくしのコンサートや障害者の方

とのクリスマスの集いなど時間を戻して

ご覧いただきマスタ~。ちょっと長いの

で前編、後編に分けてここではご覧頂き

ます。それでは前編を♪d(´▽`)b♪。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。
 

唄うおでん15のテーマは春が来る前に

ということで、僕の好きな曲を演奏して

いますが今回は荒木一郎さんのシングル

B面の「ジャニスを聴きながら」です。



スナック時代、店にはジュークボックス

があってこの曲も多く流れていました。

今回 K A M A さんにお願いして主要な所

をバンジョーで演ってもらいましたが、

いろいろ考えてもらい素敵に仕上がりま

した。この曲はこれからも女性コーラス

など参加してもらい定番になりそうです。

それではお聴きくださいませ♪d(´▽`)b♪。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。


 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

アクセスカウンター
メンズ靴スニーカー激安ソファー格安チケット激安パソコンパーツ健康食品ランキング

最新コメント

[11/20 KEN]
[08/12 まる901]
[07/23 どが]
[03/02 まる901]
[09/26 まる901]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
WATARU
性別:
男性
自己紹介:
富山駅前シネマ街にある
唄うおでん屋‘茶文’の
おやぢです。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ちゃぶろぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]