忍者ブログ

ちゃぶろぐ

2009年より始まりましたブログ、 2013年4月リニューアルです。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05


マスターとしていろいろ動いて頂い

たMやっち~さん。普段から忙しく

お疲れのところ本当にありがとうご

ざいました。今回、奥さんが都合で

僕ひとりだったのでドリンクからお

皿洗いまでして頂きました。演奏の

ほうはなかったので形だけでも。



いつもヴィオリラとの共演をお願いして

いるのですが、なかなか実現しません。

しつこくオファーしていきます。という

ことでみなさんに助けられ、唄うおでん

もニュー茶文にて9回目終了しました。

今度は記念の10回目です。早々に計画

しまたお知らせします。そして、セッテ

ィングからPA 、演奏そして片付けまで

してくれた丸ちゃんには最後になります

が、本当にありがとう。また無理難題言

いますが、よろしくお願いネ_(._.)_。



次回は、モンキーズのデイドリームで、

KAMAさんが参加してくれた時から思い

描いていた曲です♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。

PR


最近はバンジョーに合う曲ばかり選曲

している気がします。そしてそこには

期待に答えてくれる K A M A さんがい

ます。今回も無理を言いましたが、き

っちりと合わせてくれます。ぼんやり

としていた演奏したい曲、それがひと

つひとつ埋まっていく気がします。そ

んな中の1曲、イルカさんの「春」ご

覧下さいませ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 。




        人気ブログランキングへクリックお願いします。


唄うおでん その9無事終了しました。

土曜日なので出足が悪く始まりが遅く

なりましたが、演奏が進むにつれ席が

埋まり盛り上がりました。今回スター

トの曲はいつもの唄うおでんではなく

この歌で始めました。若い頃に作った

作品ですが、今歌うほうがしっくりと

来る気がして選びました。

 

今回は練習が出来ずにこの日のリハで

初めてみんなで合わせましたが、いつ

もながら合わせてくれるメンバーには

感謝しております。春が来る前にとい

うテーマで始まりました唄うおでん、

スタート曲ご覧くださいσ(゚ー^*) 。

※途中の曲はP・F・スローンの孤独の

 世界を引用しました。




        人気ブログランキングへクリックお願いします。




KAMAさんがミックス・バンド参加して

くれた時からこの曲をイメージしており

ました。日本語バージョンも素敵なので

すが、やっぱりモンキーズです。発売当

時よく空覚えでよく歌っていました。

今回しっかりと歌詞の意味も調べ自主練

もしましたが、KAMAさんも前にも演奏

していたらしく完璧でした。25日当日

楽しみです。そして、



僕のイメージではないと思いますが、

大好きな曲で曲、歌詞共に素晴らしく

ファンキーな雰囲気が大好きです。

ハウンドドックの中でも特に気に入っ

ております。バンジョーでの演奏をお

楽しみに。ということで全体の構想は

出来ているのですが、当日までどうな

っていくかはまだわかりません。みん

なてんでに忙しくて今回も揃って練習

は難しいとは思いますが自主練ですね。

いつもながらの見切り発車ですがお許しく

ださい。ミックス・バンド中心にはな

りますが、いろんな方々のチャレンジ

もこれからはお待ちしておりますd(^^*)。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。
 

ということで、ニュー茶文になりまして

唄うおでんも9回目になります。忘年会

新年会はカウントされていません。冬が

来る前に、の流れで春が来る前にという

ことで開催いたします。いつもはオープ

ニングは唄うおでんなのではありますが

今回この曲を選びました。

「想い出を繋ぎながら」



20代後半の頃の作品です。たしか桃ち

ゃんに歌ってもらった記憶があります。

♫古いレコードを何気なく見ていると、

ふと懐かしさがあふれてくる・・。

という感じで始まるわけですが、そんな

選曲をしてみました。まずはイルカさん



イルカライブ!より「春」です。ファミ

リーバンド時代のベース、松ちゃんより

頂いたアルバムですがとても気に入って

スナック時代よく店でかけていました。

その中でも特にお気に入りがこの曲であ

ります。みいすけちゃんに歌ってもらい

たかったのですが、花屋さんこの時期は

特に忙しいので参加できないとのこと、

また改めて参加してもらいます。

続きますヽ(*’-^*)。

        人気ブログランキングへクリックお願いします


 

Hiroshi君ですが、釣り愛好家の間では

 知る人ぞ知るというくらい以前(?)

言われておりました。ただ最近はほと

んど釣りには出ていないそうです。

なぜこの話しになったかというと、い

ろいろと片付けをしていたら平成15

年の夕刊のコピーが出てきました。



ほぼ1面に記事が載っていまして、この

シリーズのひとりだったのでしょうね。

この頃、茶文にもよく50センチ以上の

大物を持ってきてくれ、みんなで刺身な

どして頂きました。

 

 

大きなネタケースが一杯なくらい 大物で

迫力がありました。懐かしい記事が出た

もので書かせてもらいました。スナック

時代からの付き合いで弟のような奴です

が、またとやまのハマちゃんで輝いても

らいたいものですネ♪(゚▽^*)ノ⌒☆。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。

 

娘とオーバードホールで待ち合わせをして

イベントを観てきました。いろいろニュース

などで話題になっているものです。ちょっと

早かったので入口でパチリ。

 

孫はまだ寝てます。11時ちょうどに開場

入口すぐにオブジェ。



コインロッカーはずっと奧の方、途中には

お兄さん方、ちょいと記念撮影。



さあ中に入ると目に付くのは巨人が2躰で

怪しげな雰囲気です。

 

みんな舞台の上に上がり、巨人の体に写る

照明ショーを見物しています。ちょこっと

動画をどうぞ。



ということで、照明スタッフの娘のともだち

HITOMIちゃんと記念ショット。

 

明日まで、無料です。是非ご覧くださいd(^^*) 。

        人気ブログランキングへクリックお願いします。


2年前の2月28日みほ りょうすけ君

がシネマ街が無くなるかもしれないと

いうことで(まだこの時点では再開発

決定ではなかった)コンサートを企画

しました。その時にこの歌を発表しま

して前座で歌わせてもらいました。も

う歌うこともないと思いますが、今日

フェイスブックの2年前の想い出とし

て出てきましたので、もう一度聴いて

頂きます。どうぞ(/ ̄^ ̄)/ ̄ \。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。


になりんが企画した第1回来望フォーク

ジャンボリー、大盛況でした。僕も企画

する立場で大変さはわかります。そんな

彼女にエールを送る意味でもこの曲を選

びました。ケンちゃんも好きだと言って

くれる「O h ! らっちゃ」、大事な場面

で唄う歌です。ケントワタルス、みなさ

ん温かく迎えてくれました。デビューを

イイ形で迎えることができ、これからも

あちこち出没(?)するかも知れませぬ

よろしくお願いします。それではラスト

ご覧くださいませヽ(*’-^*)。



        人気ブログランキングへクリックお願いします。




ケントワタルスオリジナル曲です。

といってもまだ1曲しかありません

が、僕の詩にケンちゃんが曲を付け

てくれました「T-ONEブル~ス」で

あります。ケンちゃんのボーカルも

いいのですが、何といってもPちゃ

わんのなまめかしい合いの手(僕は

Pの手と)が効いております。いと

も簡単に素敵な曲付けするケンちゃ

んの非凡さを感じております。Mや

っち~さんの動画が途中で終わって

おりましたので庄ちゃんのタブレッ

ト動画に切り替わります(皆さん

ありがとう)。来望さんでの2曲目

どんぞ、ご覧くださいσ(゚ー^*) 。




        人気ブログランキングへクリックお願いします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

アクセスカウンター
メンズ靴スニーカー激安ソファー格安チケット激安パソコンパーツ健康食品ランキング

最新コメント

[11/20 KEN]
[08/12 まる901]
[07/23 どが]
[03/02 まる901]
[09/26 まる901]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
WATARU
性別:
男性
自己紹介:
富山駅前シネマ街にある
唄うおでん屋‘茶文’の
おやぢです。

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ちゃぶろぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]