ちゃぶろぐ
2009年より始まりましたブログ、 2013年4月リニューアルです。
になりん企画第1回フォークジャンボリ
ーがライブハウス来望にて行われ超満員
で盛り上がりました。になりんはケンち
ゃんの紹介でよく茶文に来てくれ今回は
第1回ということでお祝いに駆けつけま
した。ケントワタルス(ケンがわた♫る
改め)としても初お披露目です。今回は
珍しく3回も練習し臨みましたが、ケン
ちゃんは一生懸命いいステージにしよう
とアイデアも考えてくれ楽しい日々であ
りました。
当日は12組みということで長丁場です
が、になりんは7番目というおいしい順
番を用意してくれ、もう満杯のお客さん
の前で気持ちよく演奏させて頂きました。
になりんです(六反さんのFBより)。
ということで、ケントワタルスデビュー
の1曲目「富山港線」気合を入れて歌詞
付き動画です。ケンちゃんにも感謝を込
めお送りします、ではどんぞσ(゚ー^*) 。
PS.
画像を撮ってくれた、Mヤッチ~さん、
庄ちゃん、そして奥さんに感謝ヽ(*’-^*)。

PR
ダイジェスト2は前後になりましたが、
唄うおでんで始まり木場ちゃんのソロ
が続きます。ここでKochigami様から
プレゼント、ふっかちゃんの木場ちゃ
ん応援グッズです。演奏途中頭に付け
るふっかちゃんが渡されました。そし
て手作りの応援グッズ、10箇程作っ
てきてくれました。
みんなこれを振って応援です。
その前にふっかちゃん(深谷市の公式
キャラクター)のおみやげも頂きまし
た、お菓子などです。
ありがとうございました。
そして、みほ君とのコラボが続いて、
お約束のMやっち~&みほコンビ。
乾杯でみほ君が締めてくれました。
皆さんいろいろと演奏して頂きまして
ありがとうございました。とにかくも
木場ちゃんの復活祝いに多くの方に来
頂きまして感謝しております。この後
僕は修行の旅(?)に出ますが、今年
素敵なスタートが出来たと感じており
ます。また、楽しく演りましょう。
それでは第2弾、どんぞσ(゚ー^*)。

復活ライブ!に向けバンジョーのKAMA
さんに3曲お願いしました。まずは昨年
中央通りライブで出来なかった拓郎さん
バージョンのたどり着いたら・・ですが
思ったとおり素敵に仕上がっています。
そして新春しゃんしょんしょうのテーマ
ソング、サン・トア・マミーですが今回
はひとみ嬢にお願いしました。ぶっつけ
本番ですが歌いきってくれました。
3曲目、わがまま言いましたがほほにか
かる涙、自主練してくれたのでしょうね
間奏のリードしびれます。ミックス・バ
ンドとしてこれからもよろしくお願いし
ます。3曲はダイジェストで。
そして〆として木場ちゃんがKochigami
君の送別用に作った拝啓Kochigami様、
これはフルでお聴きください。
僕はこの歌の力で木場ちゃんが復活した
と信じております。素敵な曲となぜかせ
つない詩がとても素敵で一緒に演奏させ
てもらいましたが、このライブにふさわ
しい選曲だったと思います。多くの方に
来ていただきました。また木場ちゃんの
ステージを企画します、お待ちください。
それでは、ご覧ください♪(゚▽^*)ノ⌒☆。

2月11日、木場ちゃんの復活ライブ
でこの曲を選曲しました。彼の音楽に
対する前向きさに僕もこれからはいろ
んなものにチャレンジしていこうと思
ったからです。
KAMAさんにお願いして楽譜を手に入れ
ましたが、歌詞が日本語でそんな歌い方
もあるのだと妙に感心しました。もちろ
ん当日はイタリア語で唄います。僕なり
に譜面を書いて(今回沢山曲を書きまし
た)みんなに渡しました。
一度だけ流れを合わせ後は自主トレ当日
即本番ですが、気持ちが木場ちゃんに伝
わればと思っています。KAMAさんのバ
ンジョー僕も楽しみです。今だに当日の
流れを把握していませんが、いつもなが
らのインスピレーションで進めていきま
す。皆さん、よろしく_(._.)_。

今でもサンレモ音楽祭が開催されている
とは知りませんでしたが(今年の開催は
2月7日〜11日まで)1951年から
始まったので(僕の生まれた年です)も
う67回目ですね。きっかけは1964
年の作品「ほほにかかる涙」でした。
ボビー・ソロが歌う甘く切ないメロディ
ーで人気を博しました。当時中学生だっ
た僕はたまたま中央通りの映画館に姉の
お付き合いでこの題名の映画を見に行き
はまってしまった訳です。早速レコード
を買いに行きジャケットの歌詞カードに
イタリア語にカタカナ表示してあるのを
覚え歌ったものです。話しは戻りますが
1964年サンレモ音楽祭の優勝曲は、
ジリオラ・チンクエッティの「夢見る想
い」でボビー・ソロは入賞でした。ただ
次の年1965年には「君に涙と微笑み
を」で優勝しました。なぜ今さらこんな
話題をするかというのは次回お話させて
頂きますネ♪d(´▽`)b♪。

去年の中央通りストリートライブでKA
MAさんにたどり着いたらいつも雨降り
を拓郎さんバージョンでお願い(バン
ジョーを入れたい)したら見事にフラ
れまして、モップスでのバージョンに
に変更しました。この日体調が少し良
くなった木場ちゃんも参加しあまり激
しいのはと思っていたのですが、素敵
に歌ってくれました。ライブが終わっ
てKAMAさんには茶文イベントに色々
参加して頂いてもうミックス・バンド
の仲間ですが、やはりあの時のたどり
着いたら・・をバンジョー入りで演奏
したいと思い、昨日公開練習にて合わ
ました。
やはりこの曲はこのバージョンがイイ、
ということで2月11日、木場ちゃん
復活ライブ!にて木場ちゃんが歌いまし
てミックス・バンドが演奏します。
ラブコールからたどり着きましたが、
さて晴れるのか雨なのか、Kochi神のみ
ぞ知るものです。それではもう一度あの
土砂降りの日演奏した、たどり着いたら
いつも雨降りお聴きくださいσ(゚ー^*)。

去年のバレンタインデーの日、みほ君の
ライブがあり 木場ちゃんとコラボしまし
た。そして1年たちまたふたりのコラボ
が見れます。木場ちゃん完全復活ライブ
2月11日、詳しくは書きませんがとに
かく去年大変な思いをした木場ちゃんで
した。
6月のいっちゃんリレーマラソンでは
車椅子で応援に来てくれました。そん
な彼はギターさえ弾けない状態でリハ
ビリを続けて9月にはストリートライブ
で演奏が(まだ完全ではありませんが)
出来るようになりました。
そして去年の内にみほ りょうすけ君と
調整し2月11日完全復活をお祝いし
ようとなった訳です。本業である漁師
さんにも復帰し元気に漁に出ています。
そんな木場ちゃんにピッタリのこの曲
おかえり、お聴きくださいヽ(*’-^*)。
