ちゃぶろぐ
2009年より始まりましたブログ、 2013年4月リニューアルです。
ベストショップコンテスト2015の表彰式が
富山商工会議所にて行われました。
グランプリ、準グランプリに続き各部門賞があり
今年新たに設けられたきらり賞が手渡されました。
各テーブルには受賞者の店と名前が貼られてます。
頂いたのはガラスのトロフィーと表彰状です(賞金
はありません(≧∇≦))。
今では額ではなくハードプラスチックに収められて
そのまま壁などに掛けられます。
記念撮影が別室にて撮り終え会議所を後にしましたが
ちょっと足を伸ばし大和までお弁当を買いに行きました。
僕と奥さんのご褒美ということで、ささやかに(o゚▽゚)o。
奥さんにはイクラちらし、僕はおこわ弁当です。店に
戻り準備の前にトロフィーを眺めながら頂きマスタ〜。
さあ、 賞に恥じぬようお客様をお迎えしましょうd(^^*) 。

PR
今年茶文55周年を迎えまして、県民会館で
お祝いして頂きました。5月18日だったの
でシネマ街がある内にパーティーが出来た事
が今となっては嬉しく思います。いろいろと
お祝いの言葉や歌を沢山唄って頂きましたが、
シンガー英樹君も参加して盛り上げてくれま
した。
楽屋姫は今年20周年を迎え、コンサートツァー
も佳境を迎えております。どこかの場所に応援に
行かなければならないのですが、仕事柄土日は休
みがないのでこの場を借りてお祝いをしたいのと
パーティーのお礼も兼ねております。
ささやかに店の入口にポスターを飾らせてもらい
アピールはしております。継続は力、すごい数の
コンサートをこなし人の心を温めているシンガー
と楽屋姫、今後の活躍と記念コンサート有終の
美を飾られることを願います♪d(´▽`)b♪。

2015年11月22日、NEW茶文にて第1回
唄うおでんが行われP-chan組が演奏してくれま
した。シネマ街での唄うおでん 其の1に続き
第1回はやはりこのお二人です、素敵な演奏
でした。ありがとうございましたm(_ _)m。
その中の1曲でお二人の結成のきっかけと
なった歌です。作詩・曲は京都の木曽 実朗さん
シネマ時代に唄うおでん 其の2で来て頂きました。
その時の画像です。2004年4月11日。
この時 P ちゃんも歌っていましたが、うすぎぬ物語
でしょうか?わかりませんが、もう11年半も前なん
ですね 。 懐かしい画像です。
というわけで、お二人が大事にしている曲をお聴き
下さい。茶文がこれからこのステージで唄うおでん
開催するということも感じて頂けると思いますσ(゚ー^*) 。

MAKOちゃんが先陣を切って入ると奧の方から声が
「あれ~どうしたの 」そしてMORIちゃん、僕と入
りあの人懐っこい顔で驚いたように迎えてくれました。
スナックで頼まれて弾き語りなどしているそうです。
ママさんもいい方で温かく迎えてくれました。
途中、桃ちゃんの娘さんの旦那(新婚さん)と合流
すっかり桃ちゃんと馴染んでいました。カラオケの店
ですが、この後弾き語り、カラオケ、弾き語り状態で
いつの間にか午前様、あっという間のひと時楽しい
時間でした。
そして店の前では仕舞った看板をまた出してくれ
記念のショット、ありがとうございました。
いつも茶文の記念の日とかコンサートがあると車で
来てくれている桃ちゃん、ほんのささやかなお礼を
したいと今回の旅になった訳ですが、付き合ってく
れたMORIちゃんMAKOちゃんには感謝しています。
お店の名前の入った焼酎など頂き、今度は富山でと
約束しホテルに戻り爆睡、朝はスッキリ起きれ快晴
の岐阜を後にし富山へ(★ ̄完 ̄★)。

サプライズで桃ちゃんに会いに行こうと同僚だった
MORIちゃんとMAKOちゃんとの三人旅が27日の
金曜日急に決まりました。ホームページやFBなど
に出すと気づかれるのでお客さんにも知らせておら
ず店に顔を出された方もいらっしゃると思いますが
失礼しました。ということで15時に待ち合わせして
出発、岐阜までの車での旅です。
途中SAでひと休み、山では雪が降っていて運転の
MAKOちゃんは疲れたと思います、ありがとう。
そんなMAKOちゃんの奥様から一口サイズの差し入れ
寿司ではなくおにぎり感覚の巻物を頂きました。少し
残して桃ちゃんにもおみやげにしました。
MORIちゃんとMAKOちゃんです。スナック時代からの
お客さんで大好きなふたり、車の中では懐かしい話や
桃ちゃんのことなど、楽しいひと時でありました。
僕もMAKOちゃんと一緒にパチリ!ちょっと時間は掛り
ましたが、無事岐阜に到着。ホテルでチェックインして
桃ちゃんがいると思う(?)スナックへ。
もしかすると今日桃ちゃんは休んでいるかも(店にも
知らせていないので)そんな心配はドアを開けると吹
き飛びました・・・・続きます('-'*)ヨロシク。

2015年11月22日、P - c h a n 組をお招きして
ニュー茶文にて行われました。15時スタートでした
が、この場所ではシネマ街と違い遅くまでは大きな音
は出せないのでこの時間帯となりました。
リハーサル風景とおでんの準備です。
そして本番、P - c h a n 組 のステージ。なんか感激して
シャッターを切っておりました。
一部、二部、三部と思考を凝らして盛り上げてくれま
した。みなさん楽しんで頂けたと思います。
そして無事コンサートが終わり、打ち上げ風景。
木場ちゃん大活躍でした、彼の唄うおでんもこれからの
お楽しみです。
P - c h a n 組にはこの場所に移った時から第1回の唄う
おでんは決めていたので快く受けて頂いたことを感謝し
ております。ありがとうございました。これからの唄う
おでん、また続いていくと思いますが勇気づけられた
コンサートでありました。来ていただいたみなさんにも
この場をお借りしてお礼を申し上げます。これからの
唄うおでんにご期待下さいませv(。・ω・。)ィェィ♪ 。

P-chan組が茶文に来てくれマスタ〜。重要な会議と
いうことですが、結局飲んで騒いで帰りました・・
では失礼なので、P A のチェックなどきちんとして
いかれましたヨ。お客さんも切れましたので奥に移
りまして弾き語りなど。
ここで弾くのは久しぶりなので、ちょっとイイ気持ち
になりました。P ちゃわんの弾き語りも久しぶりです
が、相変わらず聞かせてくれます。あちらこちらでの
ライブでまた幅が広がった気がします。
22日のライブが楽しみです。
この日、P-chan組にオリジナル曲を提供する約束を
しました。当日は間に合いませんが、また唄うおでん
などで公開できればと思っております♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 。

昨日たまたま駅前に用事に行っていた奥さんからメール
「茶文、壊れたわ 。」新しい店に何かあったのかと電話
しても出ず、丁度店に行く時間だったので歩きながら、
そうかシネマが取り壊されているんだと気づきました。
たぶん二日前くらいから始まっていて、もう茶文があっ
た場所は取り壊されておりました。
淡々と進む工事、つい数か月前まではここに賑わいが
あったのです。シャッターを切りながらいろんな思いが
めぐりました。何事もなかったように数年後には再開発
ビルが出来ます。そして当たり前の場所になっていくの
です。再開発の方々と約束した“駅前のシンボルとなる
場所にしていく”それを信じて見守りたいと思います。
